
斎藤 忠久
グロービス経営大学院 特別教授
東京外国語大学英米語学科(国際関係専修)卒業
米国シカゴ大学経済学部留学
フランス・リヨン大学経済学部留学
米国シカゴ大学経営学大学院修士課程修了(High Honors)
学位:MBA
株式会社富士銀行(現在の株式会社みずほフィナンシャルグループ)を経て、株式会社富士ナショナルシティ・コンサルティング(現在のみずほ総合研究所株式会社)に出向、マーケティングおよび戦略コンサルティングに従事。その後、ナカミチ株式会社にて経営企画、海外営業、営業業務、経理・財務等々の幅広い業務分野を担当、取締役経理部長兼経営企画室長を経て米国持ち株子会社にて副社長兼CFOを歴任。その後、米国通信系のベンチャー企業であるパケットビデオ社で国際財務担当上級副社長として日本法人の設立・立上、日本法人の代表取締役社長を務めた後、エンターテインメント系コンテンツのベンチャー企業である株式会社アットマークの専務取締役、株式会社エムティーアイ(東証1部上場)取締役兼執行役員専務(CFO)を経て、現在グロービス経営大学院特別教授(ファイナンス理論)。
-
2023.04.03
異次元緩和の「出口」が見えてきた?――日銀新総裁に植田氏、日本経済はどうなるか
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2023.01.02
2023年の注目トピック――金融編
- 星野 優
- グロービス経営大学院 教員
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
- 廣瀬 聡
- グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長(英語プログラム)・事務局長
-
2022.09.09
「パラダイムシフト」に気付けるか リセッションをチャンスにする #3
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2022.09.06
日立と東芝、明暗を分けた要因とは… リセッションを「チャンス」にする #2
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2022.07.27
リセッションを「チャンス」にする #1 企業がとるべき財務戦略とは
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2022.05.20
ドイツ保険最大手アリアンツが東京のマンションを物色するワケ
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2022.04.04
西武HDが31施設を売却―「アセットライト戦略」がホテル業の事業リスクを軽減する
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2022.02.24
東証の60年ぶり市場再編、「魅力的な市場」の夢と現実
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2022.01.05
2022年の注目トピック 『金融』編
- 星野 優
- グロービス経営大学院 教員
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2021.11.18
米国でスタグフレーション懸念、企業がとるべき戦略とは?
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2021.10.29
楽天銀行が上場準備、財務から読み解く「親子上場」の理由
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授
-
2021.09.16
マネーフォワードが大型増資 新興企業が海外マネーに頼るワケ
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院 特別教授